掃除機を強でかけるのは非常識ですか?
掃除機を強でかけるのは非常識ですか?弱でも十分にゴミは吸えるし、強はうるさくて近所迷惑なのですか?
非常識じゃないですよ。
電気代とか掃除機への負担を考えて弱で使う人もいますが、それほど汚れていないって事だと思いますし、隣近所を気にする必要ないのであれば音も大きくて問題ありませんしね
掃除機の無償保証で修理の場合はバッテリーや充電器も対象ですか?
掃除機の無償保証で修理の場合はバッテリーや充電器も対象ですか?
付属品は含まれませんよb(^-^あくまでも一般論ですけど、掃除機本体のみが保証の範囲です。
バッテリーと充電器はどちらかと言うと付属品です。
使い倒してヘタったバッテリーまで無償交換してたら企業は潰れちゃいます。
掃除機が壊れました。
掃除機が壊れました。
4年くらい前に購入したパナソニックのサイクロン式、mc-sr10j-ck という掃除機ですが突然動かなくなりました。
自分で出来れば修理したいのですがご教授下さい。
昨日までは全く前兆もなく快適に使用できていました。
今日掃除機のスイッチを入れたところ1?2秒程度で電源が落ちてしまいます。
再度電源スイッチを入れてもうんともすんとも言いません。
コンセプトを抜き差しするとまた1?2秒程度動いて止まります。
可能な限り分解しようと思ったのですが、ネジを外し切ったつもりでもふたが開かず、またゴミが詰まっている形跡も見当たりません。
ホースと本体の接触口も目視しましたがきちんと接触しているように見えます。
考えられる可能性があれば教えて下さい。
多分、と言う可能性だけ~b(^-^確証はありませんが、モーターファンアッセンブリにあるカーボンブラシの摩耗が原因ではないかと推察できます。
今動かない状態かもしれませんが、少し叩いたり衝撃を与えたりすると数秒動いてまた止まるようなら、カーボンブラシの摩耗と判断してよいでしょう。
カーボンブラシはモーターのコンミテータと言う整流子によって磁界を発生するために取り付けられた電極で、このコンミテータにカーボンブラシから電流を流すことになります。
コンミテータは比較的固い銅で出来ていますが、カーボンブラシは少し柔らかい導体なので、使用にともなって短くなっていきます。
通常はカーボンブラシホルダーに収まっており、スプリングによって押し出される構造ですが、カーボンブラシが摩耗するとストッパーコードによってそれ以上飛び出さないようになっているため、短くなるとコンミテータに接触できなくなり、ご質問のような症状が発生することになります。
カーボンブラシはモーターの回転と共に摩耗していく消耗品です。
外側からは一切見ることができません。
写真はパナソニックの別の型式のモーターファンアッセンブリと2つあるカーボンブラシのうち1つを取り外した状態のものです。
金色の部分が真鍮に依るカーボンブラシホルダー、黒と紫っぽく見えるのがカーボンブラシです。
充分なストロークがあるために健全な状態です。
おそらく修理に出すとモーターファンアッセンブリの交換名目で1万円前後の金額がかかるのではないかと思います。
量販店にメーカーと型式を伝えるか現品を持ち込んで修理にいくらくらいかかるかの見積もりを取ってみることをお勧めします。
結果的には買い換えることになりました。修理にそこそこ費用がかかることと、1週間は預けないといけないことが理由です。他の方も同様の回答をいただきましたが、最も早くて丁寧な回答だった為ベンストアンサーにさせていただきます。ちなみにですが、電気屋さんに症状を伝えたところカーボンブラシの磨耗だろうとのことでした。ただ、分解して見てもらった訳ではないので100パーセントとはいえないようです。>フィルターのセットが悪く
ゴミ(砂塵)がモーターに入ると
寿命は一気に短くなるね>電源を入れてスイッチボタンを押した時に、モーターは動かなくてもフィルター点検の赤いランプが点いていないでしょうか?この様な状態なら、電源は正常ですので、モーターの摩耗です。最近の掃除機用モーターは、コスト重視で作られていますので、カーボン端子より先に整流子軸が摩耗しますのでモーターアッセンブリーの交換になります。>
掃除機が壊れました。
掃除機が壊れました。
昔購入したダイソンが電気入れるとほどなく勝手に切れるように。
もう10年は使っているはずだし、新しいのを検討しています。
安くて軽いもの、紙パック式でもいいので、おススメがありましたら教えてください。
値段もピンキリ、いろいろありすぎてちっとも決まりません…。
ちゃんとごみを吸ってくれれば十分です。
三菱が軽くて安くていいと思います紙パックならどこのメーカーもしっかりとすってくれますしw
ありがとうございます。
三菱製品、チェックしてみます!>邪道かもしれませんが、自動の掃除機が最近ではおすすめです!
私はirobotの4万円程度のものを使用していますよ( ̄∇+ ̄)v>
掃除機をかけたあとの部屋ですぐ食事とれますか?
掃除機をかけたあとの部屋ですぐ食事とれますか?わたしは1時間以上は嫌です。
みなさんはどうですか?補足掃除機をかけたあとって、埃っぽいですよね?それが嫌だと言ってる人に対して関係ないからとかそこで休憩(ごはん食べなきゃ)って。
わたしはパワハラだと思います。
その人の価値観を押し付けないでほしい。
嫌だって言ったのに!!ほんとにむかつきます。
掃除機をかける時、かけた後、窓を全開にして、しばらく風を入れてからにします。
家族は、そんな面倒なことをしているとは思っていないと思いますが。
ひどい喘息/肺炎をやったことがありますので、用心しています。
用心されていらっしゃる方で、エレクトロ・ラックスの、厳重なエアクリーナー付きの掃除機を使っている方があります。
\高いですけれど。
一番綺麗だと思います。>まぁ掃除機の種類によりますね。>私も駄目です。掃除機をかけた後の部屋に行くと何故かくしゃみと鼻水が出ます。食事どころではありません。>
掃除機で花粉はとれますか?
掃除機で花粉はとれますか?洗濯したシーツを外に干して、取り込んだ後に掃除機をかければ花粉は除去できますか?
除去できますよ。
布団用のノズルを掃除機につけて掃除すると効果的です。
掃除機の購入についてご相談します。
掃除機の購入についてご相談します。
現在使用しているのは東芝の風神というサイクロン式の掃除機です。
国内製のサイクロンが出始めた頃に買いましたが吸い取り力も強いし取り扱いも簡単なので愛用していましたが7年くらい使用したと思いますが最近吸引力が落ちてきたので買い替えを検討しています。
サイクロン式、充電式の立て掛け型、静音のものが希望です。
ダイソンにしようかとも考えていましたが国内製で似たようなものがあればダイソンでなくてもいいかとも思います。
価格コムを見ても国内製の立て掛けはマキタくらいしか評判がよくないようですがマキタは実際どうでしょうか。
家はフローリングと絨毯と両方あり、猫もいます。
風神をかけた後にルンバをかけると猫の毛が結構取れますので吸引力も大事で猫のためにあまりうるさい音がするものはNGです。
補足スティク式にこだわるのはやめました。
掃除のしやすさ、吸引力、静音にターゲットを変えます。
風神は三菱電機の掃除機ですよ。
シャープ EC-SX320・・・がおすすめです。
http://www.bestgate.net/vcleaner_sharp_ecsx320c1.html?ss=pricehttp://www.bestgate.net/vcleaner_sharp_ecsx320c0.html?ss=pricehttp://www.sharp.co.jp/souji/products/ecsx320.html価格.comでも見られてみてください。
マキタはメインの掃除機では、とても使えないですし絨毯も吸いません。
ありがとうございます。風神はミニもあるみたいですがたいした違いはないでしょうか。>吸引力の強さと静音は相反するものなので両方を備えたものとなるとちょっと難しいですね。操作性もそうですが、家電量販店などで実際に動かしてみて、納得できるちょうど良いものを探すしか無いかと思います。正直今のところ掃除機で「静か…」と感じるものはないです。うるさいけど比較的静かという程度です。静かなものでも横で本を集中して読むのは難しい。それくらいの音は最低します。>
掃除機が動かなくなりました。
掃除機が動かなくなりました。
コンセントを入れると突然動きだし、スイッチを一度でも切ると動かなくなります。
再びコンセントを抜いて入れ直すと動くのですが、スイッチで動かす操作ができなくなりました。
あとスイッチを切った状態でコンセントをぬいて再び差し込むと突然動き出します。
ちなみにプラグの部分が曲がっています。
母が強く引っ張った時に曲がってしまったようです。
少しまっすぐになおしましたが、歪みが生じてしまい完全にはなおりませんでした。
それでも問題なく動いていたのですが、今日使おうとおもったらスイッチでの操作がOFFしかできなくなり困っています。
電源抜き差しのみで動かしてスイッチを切らないようにすればなんとか使えますが危なくないのでしょうか?高齢の母が普段つかっているもので気になりました。
文章の内容から、リレー基盤の不良かと思われます。
日本の有名メーカーの商品なら、万が一の場合の安全装置が付いていますので、危ない状態になる前に動かなくなります。
有名メーカーの商品です。心配だったので電機屋さんにみてもらい直していただきました。
何かが曲がっていたようです。ありがとうございました。>実機を見たあなたが危ないと感じたのでしょう?買い替えてはいかがでしょうか、こちらは見てないので大丈夫とは言えないしメーカーに問い合わせたら使用しないでと言われる状況です。>高齢だから、いつ死んでもおかしくないですよ。大丈夫です。
ZARDの坂井泉水は、40歳で死にましたから。>
掃除機のヘッドブラシ?についてです。
掃除機のヘッドブラシ?についてです。
CV-PJ7 の掃除機を知人に譲ってもらうのですがベッドブラシ?を取ったみたいで付いてないみたいなんですけど、ベッドブラシがなくても問題なくゴミは吸いますか?知人は問題ないよ、と言いますが。
。
やはり、ベッドブラシが付いている方が細かいゴミも取れるのでしょうか??ちなみに、CV-PJ7の掃除機はフローリング、畳向けだったりしますか?詳しい方お願いいたします。
日立の紙パック式ですよね。
普通の掃除機ですので何々向けとかいう専用機ではありません。
別売りでホームセンターで汎用品のヘッドも売ってますので不便ならそれをつければいいかと思います。
ゴミは絡みつたり,くっいているので、ブラシは必要です。>
掃除機ヘッドモーター故障の件で質問します。
知恵袋質問欄をいろいろ拝見させてい…
掃除機ヘッドモーター故障の件で質問します。
知恵袋質問欄をいろいろ拝見させていただきました。
故障現象はスイッチONでヘッドモーター2~3秒回転し停止、1分後位に復帰し又回転の繰り返し。
ヘッド分解し、モーター単独フリーにしても同じ現象・・・・・基盤内のサーミスタ(ポリスイッチ)熱くなり、モーターに過電流が流れ電流が遮断された(テスター確認)サーミスタの熱が下がると電流が流れます。
そこで質問です。
1、たぶんモーターがダメになってると思いますが、(自己責任でモーター分解してます)カーボンブラシの交換とか、回転子の磨きをやってみましたが効果なし、過電流原因はコイルの絶縁とか悪いのか、他の原因は何があるのでしょうか?2、モーターメーカは五十嵐電機製でサイズもわかってますが単品購入は無理との情報は知恵袋で得ました。
やっぱり手に入れることは1個でいいのですが不可能でしょうね?モーター交換自体はは簡単にできるのですが・・・・・最後にメーカー購入とかの対応も簡単でいいのですが、故障したものを直すことの喜びとこれが好きなんですね、ご教示よろしくお願い致します。
オークションやフリマで中古を探して二個イチしてくださいDIYをするどこのご家庭にでもある電源をつないでモータを回すとどうなりますかhttps://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%9F%E9%A8%93%E7%94%A8%E9%9B…
回答ありがとうございます!
二個イチですか・・・・各メーカー5~6台分解してますから四個イチ位になるかも・・・・根気よく探してみます。
実験用電源装置、値段高そうですね良く検討してみないと・・・・>